第167回直木賞の受賞作発表が本日、2022年7月20日に発表されます。そこで今回は発表直前ですが、受賞作がどれになるかを大予想します!今回はどれも甲乙つけがたく、どれが受賞するかかなり予想しづらかったです…。一体どの作品が受賞するのでしょうか。
そもそも直木賞とはどんな文学賞?
直木賞は半期に一度開催される文学賞で、 大衆文学の新人〜中堅作家に与えられます。これまでに池波正太郎、宮部みゆき、東野圭吾、角田光代、池井戸潤、林真理子などの人気作家が同賞を受賞。日本文学振興会が主催しており、芥川賞と同一の日に発表されます。
最新回の第166回直木賞は、今村翔吾「塞王の楯」と米澤穂信「黒牢城」の二作の歴史小説が受賞しました。二人とも既に人気作家でしたが、その実力が改めて認められた形になりました。
第167回直木賞受賞予想:「締め殺しの樹」が大本命
第167回直木賞の候補となったのは、以下の五作品です。(並びは作家名の順)
作品名 | 作家名 | 出版社 | 候補回数 |
絞め殺しの樹 | 河崎秋子 | 小学館 | 初 |
夜に星を放つ | 窪美澄 | 文藝春秋 | 3回目 |
爆弾 | 呉勝浩 | 講談社 | 3回目 |
女人入限 | 永井紗耶子 | 中央公論新社 | 初 |
スタッフロール | 深緑野分 | 文藝春秋 | 3回目 |
窪美澄さん、呉勝浩さん、深緑野分さんの3人が三度目の候補入り。呉勝浩さんの「爆弾」は2022年上半期におけるミステリーの最高傑作とも言われ、前評判の高い作品です。深緑野分さん、窪美澄さんはともに、前回までの候補作が落選ながらも高い評価を受けており、今回の候補でいよいよ受賞かと期待値が高くなっています。
毎回、直木賞の候補作には歴史小説が少なくとも一冊は入ってくるのですが、今回その枠は永井紗耶子さんの「女人入限」。鎌倉時代を舞台にしており、ちょうど現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」と登場人物や時代背景が重なるために合わせて楽しめます。
そんな中、筆者が今回の直木賞の大本命と思っているのが、河崎秋子さんの「絞め殺しの樹」です。初候補ながら十分可能性があると感じました。次章から各作品の詳しいあらすじと、講評を述べていきます。
各候補作のあらすじと講評
ここからは各候補作の簡単なあらすじと、作品の講評を紹介します。あらすじはネタバレにならない程度にまとめていますので、ご安心を。また各作品の講評をする際に、受賞予想を(◎:大本命、◯:対抗、△:大穴)合わせて記載します。
河崎秋子「絞め殺しの樹」(小学館)
【あらすじ】
本書は二部構成。一部はミサエの一代記。親を亡くして屯田兵の家に引き取られたミサエは、朝から晩まで働かされる。生きる選択肢を選べない彼女は、木に絞めつけられるように苦しい日々を送る。二部ではミサエの息子の雄介が、母の過去を知ってある決断をする。
⇒河崎秋子「絞め殺しの樹」の詳しいあらすじや解説を読んでみる
【講評】
一部はずっと苦しい展開で、息が詰まりそうになる。どんどんと迫ってくる筆力があり、読んでいるこちらも辛かった。明るく読めるエンタメ要素が薄く、中盤は本当に重苦しいので、直木賞受賞作として世に送り出していいのか、という議論が湧きそうだ。
ミサエを苦しめる人間は類型的な人物造形だと感じるが、歪んだ正義感を持つために周囲を苦しめることになる少年の存在が際立つ。二部の雄介目線の物語で、成長したその青年と対峙するシーンが見もの。ラストに描かれる希望が救いだった。最後まで読者を引き込む力が評価されるだろう。
⇒受賞予想:◎(大本命)
窪美澄「夜に星を放つ」(文藝春秋)
【あらすじ】
星座が共通のモチーフとなった5つの短編からなる小説。双子の妹を亡くした女性が、マッチングアプリで知り合った男性に恋の予感が芽生える「真夜中のアボカド」など、「喪失と再生」をテーマにした物語を紡ぐ。
【講評】
窪美澄さんは人間の内面を抉るような心理描写と巧みな風景描写が特徴ですが、今作ではその魅力が薄れてしまった印象がありました。今までの作風が活かされているなと感じたのが「湿りの海」で、この作品をベースにした長編小説の方が読みたかったです。
幼い子ども目線で書いた小説が多かったのですが、それでも幼稚な雰囲気にはならずにしっかりと成熟した物語にしている点はさすがだなと感じました。今回が初候補だと厳しいでしょうが、これまでの作風と合わせて新たな作品の幅が広がったと評価され、合わせ技で受賞となる可能性が考えられます。
⇒受賞予想:△(大穴)
呉勝浩「爆弾」(講談社)
【あらすじ】
暴れて署に連行された男はスズキタゴサクと名乗り、取調室で爆破をほのめかす供述を始めた。爆弾の在り処は?爆弾を仕掛けたのはやはりこの男なのか?刑事と謎の男の究極の心理戦が展開される…。
【講評】
刑事と男の心理戦が面白く、終始緊張感があった。命の尊さに優先順位はあるのか?という問いかけが読者に迫ってきて、先日の元首相殺害事件やコロナ禍での騒動などを鑑みると、いろいろ考えさせられる。
のらりくらりと供述をする男の語りの長さは、賛否が分かれそう。作品全体のトリックのために必要であるとも言えるが、冗長だと判断する選考委員もいるのではないか。個人的にはクイズ形式でほのめかす爆破予告のトリックも、少し改良の余地があると思った。
⇒受賞予想:◯(対抗)
永井紗耶子「女人入限」(中央公論新社)
【あらすじ】
周子は大姫を入内させるために、鎌倉へと派遣される。大姫には気鬱の病があり入内には消極的な一方で、母親の北条政子は大姫入内のためになりふり構わず行動する。周子は大姫の心を開こうと奮闘するが…。
【講評】
北条政子の毒親ぶりが凄まじい。政治の実権を握るためには強くならないといけない時代背景があり、当初は苦手だと感じていた政子のことが愛らしい存在にさえなっていた。また大姫が周囲に迷惑をかけないようにと、歌を覚えるシーンなども好感を持った。
政子と大姫の確執が描かれる後半の展開は見事だが、前半はやや説明的な文章が多くてもったいないと感じた。またここ最近は歴史小説が続けて受賞していることもあり、今回は不利に働くのではないか。
⇒受賞予想:ー
深緑野分「スタッフロール」(文藝春秋)
【あらすじ】
幼い頃に影絵に魅了されたマチルダは、特殊造形師への道を突き進む。しかし時代と共にCG技術が台頭してきて…。時を経て、そんなマチルダの作品が登場する映画のCG化を担当することになったヴィヴィアン。彼女は表舞台から姿を消したマチルダへ、会いに行く。
⇒深緑野分「スタッフロール」の詳しいあらすじや解説を読んでみる
【講評】
特殊造形師とCG。アナログとデジタルの相対する技術についてよく調査し、映画の歴史や当時の時代背景などを踏まえて書かれた力作となっていた。物語の主要な登場人物の二人が時を経て会うシーンや、ラストの場面には感動した。
雑誌連載時はマチルダとヴィヴィアンのパートが交互に掲載されていましたが、単行本化された際にもそちらの構成の方がより面白く読めたかもしれません。また海外を舞台にして日本人があまり出てこない小説は、直木賞で評価されにくい傾向があるので、受賞は難しいのかなと思います。
⇒受賞予想:ー
【結論】第167回直木賞の受賞予想大本命は「絞め殺しの樹」
いかがでしたか?受賞予想をまとめました。
◎(大本命):河崎秋子「絞め殺しの樹」
◯(対抗):呉勝浩「爆弾」
△(大穴):窪美澄「夜に星を放つ」
今回はどれも横一線で決め手に欠けます。なかなか難しい予想になりましたが、果たして予想は当たるのでしょうか?受賞作発表は本日7月20日。発表されたらまた記事を更新します。
【結果】第167回の直木賞受賞したのは窪美澄「夜に星を放つ」でした
7月20日に第167回直木賞の選考会が行われ、受賞作は窪美澄さんの「夜に星を放つ」に決まりました。大穴に予想していたところが当たったという形ですね。
個人的には窪美澄さんはとても好きな作家で、直木賞受賞は嬉しい結果です。作品的には過去に候補となった二作と比べて、「じっと手を見る」>「トリニティ」>「夜に星を放つ」の順で好きなので、その点はやや複雑ですが…。
予想でも書いた通り、これまでの実績も考慮して合わせ技で評価されたのかもしれません。もし今回の直木賞受賞作を読んで窪美澄さんが気になった方は、ぜひ「じっと手を見る」もチェックしてください。
コメント
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]
[…] ⇒第167回直木賞の予想記事を読んでみる […]