本 3分で分かる『君のクイズ』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 2023年の本屋大賞の候補に選ばれた『君のクイズ』(著:小川哲)。今回はこの小説のあらすじと感想を紹介するとともに、作品の魅力の解説や主人公の対戦相手だった本庄絆が「ママ、クリーニング小野寺よ」と回答できた理由のネタバレ考察などを行います。 2023.02.20 本
本 3分で分かる『川のほとりに立つ者は』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 2023年の本屋大賞候補作に選ばれた『川のほとりに立つ者は』(著:寺地はるな)。今回はこの小説のあらすじ、感想を紹介した上で、タイトルの意味、物語の真相と伏線、ラストシーンのネタバレ考察などを行います。ぜひ最後まで読んでみてください。 2023.02.19 本
本 3分で分かる『方舟』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 2023年の本屋大賞の候補にもなったミステリー小説『方舟(はこぶね)』(著:夕木春央)。今回はこの小説のあらすじと感想を紹介した上で、犯人が仕掛けたトリックや衝撃的なラストシーンの考察も行います。クローズドサークルが好きな方には必読の一冊ですよ! 2023.02.14 本
本 3分で分かる『月の立つ林で』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 2023年の本屋大賞の有力作?今回は小説『月の立つ林で』(著:青山美智子)のあらすじと感想を紹介し、作者インタビューを踏まえた物語の魅力、各章の登場人物のつながり、伏線回収部分の解説、ラストシーンのネタバレ考察などをまとめました。ぜひチェックしてみてください。 2023.02.13 本
本 3分で分かる『宙ごはん』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 心温まる小説と話題の『宙ごはん』(読み方は「そらごはん」)。今回はこの小説のあらすじや感想を紹介し、さらに映画化やドラマ化の可能性(キャストの予想も)、ラストシーンのネタバレ考察、読書感想文を書く際のヒントなどをまとめました。本屋大賞を過去に受賞した町田そのこさんの最新作。ぜひチェックしてみてください。 2023.02.07 本
本 3分で分かる『ラブカは静かに弓を持つ』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 音楽小説×スパイ小説でおもしろいと話題の小説『ラブカは静かに弓を持つ』(著:安壇美緒)。今回はこの小説のあらすじや感想を紹介する他、実話(ヤマハとJASRACの話?)かどうかの検証、ラストシーンのネタバレ考察、映画化の可能性などをまとめました。本屋大賞の候補にもなった本作、ぜひチェックしてみてください。 2023.02.06 本
本 3分で分かる『#真相をお話しします』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2023年本屋大賞候補作】 普段本を読まない人にもおすすめしやすい『#真相をお話しします』(著:結城真一郎)。今回はこの小説のあらすじと感想を紹介し、各ミステリー短編の解説も行います(ネタバレ部分は隠しています)。2023年の本屋大賞にも選ばれた本作。ぜひチェックしてみてください。 2023.01.25 本
本 3分で分かる「赤と青とエスキース」のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【2022年本屋大賞第2位】 2021年で最も心温まる小説と断言したくなる「赤と青とエスキース」(著:青山美智子)。今回はこの本のあらすじをネタバレしない程度に紹介。仕掛けに満ちた作品なので、もう一度読み返したい人向けに分かりやすい解説も交えた考察も行います。筆者の感想や読者の評価もまとめました。 2022.04.07 本
本 2022年本屋大賞を大予想!全候補作を読んだ5人の白熱座談会 2022年本屋大賞はどの小説がとるのか、大予想!昨年に続き、読書好き5人による座談会を行いました。全員に各候補作を読んでもらい、どれが受賞するかあれやこれや2時間にわたる激論を展開!今回はまず各候補作品のあらすじを簡単に紹介した後に、一通り感想や講評をしてもらい最終的に大賞受賞作品を予想していきます。 2022.04.02 本
本 3分で分かる「残月記」のあらすじ&ネタバレ考察・感想まとめ【本屋大賞候補作】 月に関する三つの幻想的な物語を収録した小説「残月記」。2022年本屋大賞の候補作にも選ばれた本作のあらすじを紹介します。また作品の魅力について一部ネタバレを含みつつ考察。筆者の感想や読者の評価も合わせてまとめました。 2022.03.30 本