3分で分かる『禁忌の子』のあらすじ&ネタバレ解説・感想まとめ【本屋大賞候補作】

今回は『禁忌の子』のあらすじや感想を紹介します。さらに、現役医師作家の山口未桜さんのインタビュー、タイトルの意味、ラストシーンのネタバレ考察、作品の魅力、続編の可能性などについてまとめました。

スポンサーリンク

【2025年本屋大賞候補作】山口未桜の小説『禁忌の子』とは

書名 禁忌の子
作者 山口未桜
出版社 東京創元社
発売日 2024年10月10日
ページ数 320ページ

本作『禁忌の子』は、第三十四回鮎川哲也賞受賞作。現役医師の山口未桜による作品で、医療をテーマにした人間物語や、結末にどんでん返しが待っている本格ミステリとしての魅力も感じられる一冊です。2025年本屋大賞の候補作にも選出されています。

※『禁忌の子』は以下に当てはまる人におすすめ!
・現役医師が書いた医療ミステリを読みたい人
・本格ミステリ作品を読みたい人
・2025年本屋大賞の候補となった話題作をチェックしたい人

本作は、救急で運ばれてきた患者が自分と瓜二つだったという設定から始まります。医師の武田航は、同僚の城崎とともに、その真相を調べていく中で、鍵となる人物が密室で亡くなり、事態はさらに混迷していく……といった物語です。

↓↓『禁忌の子』を購入したい人は以下から↓↓

3分で分かる『禁忌の子』のあらすじ【※ネタバレなし※】

救急で搬送された身元不明の患者「キュウキュウ十二」。救急科医師の武田航は、その患者が自分と瓜二つであることに気づき、驚愕する。やがてその患者は死亡が確認された。

武田は、中学の同級生で現在は同じ病院の消化器内科で医師を務める城崎に、患者の件を相談する。城崎はかなり頭の切れる人物だが、その発想は探偵というより犯人に近い狂気を感じるところがあった。

やがて二人は、「キュウキュウ十二」の正体を知る鍵になる、ある人物と会う約束をする。しかし、待ち合わせ時間に訪れたところ、密室で亡くなっていた。彼女はなぜ死んだのか?そして、「キュウキュウ十二」の正体は誰なのか?そして、さらに隠された真実とは?

俺には、いったい何が見えていないというのだろう?
引用:『禁忌の子』本文より

『禁忌の子』のネタバレ解説&考察まとめ

ここからは『禁忌の子』の魅力を深掘りするために、タイトルの意味、作品の魅力、ラストシーンのネタバレ考察などを行います。

タイトル「禁忌の子」の意味とは?

タイトルにある「禁忌」を辞書で調べてみると、次のようにあります。

1 忌(い)み嫌って、慣習的に禁止したり避けたりすること。また、そのもの。タブー。「—を破る」
2 人体に悪影響を及ぼす危険がある薬剤の配合や治療法を避けて行わないようにすること。
引用:禁忌とは何? わかりやすく解説 Weblio辞書

本書を読んでいくと、どうやら医療における問題が背後にあると知り、そのあたりが「禁忌」に触れるのでは、と予想していくことでしょう。詳しくはネタバレになるので言えませんが、そういったリードは遠からず近からずといったところです。

結末で、タイトルの意味につながる、ある事実が判明していくのですが、それについては二つ次の「ラストシーンのネタバレ考察」の章で詳しく述べましょう!

ロジカルシンキングが活きた本格ミステリとしての魅力

本作は、「第三十四回鮎川哲也賞」受賞作。単行本の最後には、本賞の選考経過および選評が掲載されています。それを読むと分かりますが、本作が最終候補作のなかでも圧倒的な評価を受けていることが分かります。

本作の魅力の一つに、本格ミステリとしての味わいがあります。作者の山口未桜さんもインタビューで以下のように語っています。

有栖川有栖さんや綾辻行人あやつじゆきとさんの作品に代表されるような、ロジックを重ねて解決していく〝新本格〟が大好きなんです
引用:現役医師が描く、衝撃のミステリー|山口未桜『禁忌の子』インタビュー|WEB別冊文藝春秋

ロジカルシンキングでしっかりトリックが明かされていく様は、ミステリファンにとって嬉しい流れでしょう。特に密室殺人事件の真相が解明される場面は必見です!

ラストシーンのネタバレ考察!結末で明かされる驚きの事実とは

ここではラストシーンについて、考察した内容を記します。ネタバレとなるので、最後まで読了した人だけ、以下をクリックしてチェックするようにしましょう。

ネタバレしていいからラストシーンの考察を知りたい方はこちらをクリック!

【ラストシーンまでの簡単なあらすじ(事件の真相)】
生島京子先生が亡くなった原因は、自殺だった。城崎は背理法により、死の真相を明らかにした。

また、京子先生には、凍結融解胚盤胞移植により三人の子が生まれていた。それが以下の三人だった。
・中川信也(キュウキュウ十二)
・武田航(本作の主人公の医師)
・武田絵里香(航の妻)

この真実に気づいた中川信也は、立場の弱い武田絵里香を強姦しようとした。しかし隙をついて反撃され、死んでしまう。絵里香は自分の出生の真実が明るみになるのを恐れ、中川信也を海に沈めたのだった。

【考察】
実はタイトルの「禁忌の子」は、「キュウキュウ十二」や「武田航」のことだけでなく、兄妹で関係を持ち子どもを産むという、意味も含んでいます。タイトルのダブルミーニングに気づかされたときは、思わず唸らされたという人も多いのではないでしょうか。

『禁忌の子』は続編が刊行予定!気になる作品内容は?

『禁忌の子』は続編が刊行される予定です。ただ内容がどうなるかについては公式に発表されていません。刊行日も未定です。

ここからは予想ですが、城崎を探偵役に据えたシリーズものになる可能性もあります。彼らが働く兵庫市民病院を舞台にした作品もあり得そうです。また武田航からすると、城崎は探偵というより犯人に近い狂気を感じるという記述もあり、そのへんも続編のキーポイントとなってくるのではないでしょうか。

『禁忌の子』の感想やレビューまとめ

ここからはSNSやレビューサイトに寄せられた『禁忌の子』の感想をまとめました。

単なるミステリーとは言えない、深く深く考えさせられるストーリーだった。
そして最後は涙が止まらなかった。

これから2回目を読む。
また違った感覚があるだろう。
それが今から楽しみだ。
引用:Amazon

まとめ:『禁忌の子』は現役医師による本格ミステリだった

いかがでしたか?『禁忌の子』の特徴を以下にまとめました。

・2025年本屋大賞候補作
・自分と同じ顔の遺体の謎を追う物語
・タイトルの意味に気づいたときに驚愕する

以上です。まだチェックしていない方は、ぜひ読んでみてください!

↓↓『禁忌の子』を購入したい人は以下から↓↓

読書が苦手な人でも本好きになれるサービスが大人気!30日間無料で試せる

のぶ
のぶ
気になる本がたくさんあるけど、何冊も買ってたらお金が足りない…
よしみ
よしみ
いつも本を持ち運ぶのが手間…
なお
なお
時間が空いたときに気軽に読書したい…

そんな方は、読書のサブスク「Kindle Unlimited」を活用しましょう!
Amazonが提供するサービス「Kindle Unlimited」ならいつでも気軽に読書できます。200万冊以上の小説、漫画、雑誌などを読み放題!
Kindleの無料アプリからお好きな本をダウンロードして、スマホ・タブレット・PCなど好きな端末でお楽しみいただけます。

のぶ
のぶ
毎月の本にかける出費が、1万円以上節約できました!
よしみ
よしみ
書籍を持ち歩かなくてよくなったので、荷物が軽くなりました。
なお
なお
バス待ちのスキマ時間で、気軽に読書できて嬉しいです。

魅力をまとめると…

・持ち運び不要で簡単!
・空き時間にさくっと読める!
・月額制だからお金がかからない!

月額980円のサービスでかなりお得なんですが、なんと今なら30日間無料で体験可能!無料期間中に解約すれば、一切お金はかかりません。これから読書を楽しもうという方はぜひお試ししてみてください。

↓↓Kindle Unlimitedの30日間無料登録は以下のバナーをクリック!!↓↓

今すぐKindle Unlimitedを30日間無料体験してみる!

さらに読書が苦手な方におすすめしたいのは、もっと手軽に楽しめる聴く読書「Audible」

・活字が苦手な人でも聴く読書なら気軽に本を楽しめる
・移動中や作業中の「ながら読書」ができる
・プロのナレーターや声優が朗読しているから、聴きやすい
・オフラインで再生可能だから通信速度や接続状況が気にならない

のぶ
のぶ
文字を読むとすぐに眠くなるくらい読書が苦手だったんですが、Audibleをきっかけに本を楽しめるようになりました。
よしみ
よしみ
育児や家事をしながら読書でき、気分転換になります。効率的に読書できるので、得した気分です。
なお
なお
通勤の移動中に聞いてます。毎日往復1時間以上かけているので、その間に気軽に読書体験できるのは嬉しいです。

Audibleは月額1500円のサービスですが、こちらも30日間無料で体験できるキャンペーンを実施中!現在、以下の人気作品などがラインアップされていますよ。

・『変な家』(著:雨穴)【超人気のロングセラー作品】
・『カフネ』(著:阿部暁子)【最新の本屋大賞受賞作】
・『成瀬は天下を取りにいく』(著:宮島未奈)【2024年の本屋大賞受賞作】
・『#真相をお話しします』(著:結城真一郎)【映画化もされた話題作】

ぜひ、この機会に早速お試ししてみましょう!

↓↓オーディブルの30日間無料登録は以下をクリック!!↓↓

今すぐオーディブルを30日間無料体験してみる!

スポンサーリンク
さとなりをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました