1分で分かる『よるのあいだに…』のあらすじ&読書感想文を書くコツまとめ

小学校低学年の課題図書に選ばれている『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』。今回はこの本で読書感想文を書こうと思っているお子さんに、どうやって書くべきかアドバイスを送る上で参考になるように、物語のあらすじ、感想文を書くコツ(例文つき)を解説します。

スポンサーリンク

『よるのあいだに…』(小学校低学年の課題図書)の内容とは

書名 よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち
作者 ポリー・フェイバー (著)

ハリエット・ホブデイ (イラスト)

中井はるの (翻訳)

出版社 ビーエル出版
発売日 2022年10月20日
ページ数 32ページ

『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』は、タイトル通り夜の間に働く人々の仕事を紹介する物語。仕事内容、なぜ夜に仕事をするのか、どんな大変さややりがいがあるのかをイラストで物語として書いています。

子ども目線の優しい語り口なのでとても読みやすく、イラストも明るめのテイストになっています。2023年における課題図書(小学校低学年)として選ばれており、読書感想文を書くのにもおすすめの一冊です。

※『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』は以下に当てはまる人におすすめ!
・読書感想文を書こうと思っている小学生
・夜の間に働く人のことを知りたい子
・文章だけだと苦手だけど、イラスト付きなら読みやすいと思える人

↓↓『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』を買いたい人は以下から↓↓

1分で分かる『よるのあいだに…』のあらすじ要約【※ネタバレあり※】

暗くなってきた。わたしがパジャマに着替えた時、ママは外へ行く準備をしている。ママはこれから大切な仕事に行くのだ。

わたしがねているあいだに、いろいろな人が、たいせつなことをしている。
引用:『よるのあいだに…』本文より

夜の間はいろんな人が仕事をしている。警察官、ニュースレポーター、スーパーの店員、医者、看護師など…。私のママはバスの運転手だ。夜、働く人を支え、仕事を終えた人たちを送り届けていく。そんなママに、私は感謝する。私は仕事から帰ってきたママにこう言う。

いつもありがとう!
引用:『よるのあいだに…』本文より

『よるのあいだに…』で紹介された、夜に働く人たちの一覧

『よるのあいだに…』の本の中で紹介された、夜に働く人たちを箇条書きでまとめてみました。

・ビルの清掃員
・監視員
・警察官
・ニュースレポーターやテレビ局のスタッフ
・バンドマン
・スーパーやガソリンスタンドの店員
・配達員
・パン屋
・工事の人
・救急救命士
・医者や看護師
・助産師
・初めての子どもが生まれたばかりのパパとママ
・バスの運転手

【※30日間無料※】夏休みに「聞く読書」で苦手な読書を克服しよう


読書感想文を書くのは苦手だけど、これを機に読書を楽しめるようになりたい……!

そんな人におすすめなのが、Amazonが提供しているサービス「Audible」です。

こちらは「聞く読書」として、耳で読書を楽しめるというもの。

「活字をみると、どうしても眠くなる」
「まずは気軽に読書体験してみたい」
「すき間時間を有効活用して読書を楽しみたい」

そんな人にぴったりなサービスとなっています。

今なら30日間無料で利用できるので、夏休みの間だけ体験してみるというのもいいでしょう!

12万以上の対象タイトルが聴き放題!

読書が苦手な人におすすめなのは、
『ハリー・ポッターと賢者の石』(映画も大ヒットしたファンタジー小説)
『モモ』(読書感想文の題材としてもおすすめの児童文学)
『そして、バトンは渡された』(とても読みやすい本屋大賞受賞作)
あたりを楽しまれてはいかがでしょうか?

ぜひ、この機会にAudibleを体験してみてください!

↓↓オーディブルの30日間無料登録は以下をクリック!!↓↓
今すぐオーディブルを30日間無料体験してみる!

『よるのあいだに…』の読書感想文ガイド【例文つき】

『よるのあいだに…』は小学校低学年の課題図書に選出されています。読みやすい本ですが、いざ読書感想文を書こうとすると、難しく感じるお子さんもいらっしゃるかもしれません。

本作はあらすじというあらすじがあまりないので、書くことが意外と無いと思う人もいるでしょう。しかし読書感想文で大事なのは、本を読んでどう感じたかを書くことです。そこで感想文を書くためのヒントをここでは解説します。例文つきで紹介しますね。

夜の仕事の大変さややりがいを想像してみる

私たちが普段なかなか見ることの無い夜の仕事。どんな大変さややりがいがあるのでしょうか。実際に身の回りの人で夜の仕事をしている人がいれば、直接聞くなどして、その内容を書いてみましょう。

【例文】
わたしの母はかんごしとしてはたらいています。この本を読んで、ふだん母がどんなしごとをしているのか、あまり聞いたことがなかったなと思いました。そこで母にどんなしごとをしているのかや、なにがたいへんか聞いてみました。

きゅうきゅうしゃで急にぐあいがわるくなった人が運ばれてきたとき、ひるまよりはたらく人が少ないので、たいへんだと言ってました。でも、少ないからこそみんなでやくわりをきめてたいおうし、よりがんばろうと思えるとも言いました。

ねむくならないのか聞いてみたら、人のいのちがかかっているから、ねむくなることはないと言う母は、かっこよく見えました。夜の間にはたらく人は、きっと母のように自分のきつさよりもしごとをゆうせんできる、せきにんかんのある人ばかりなんだろうなと思いました。

なぜ夜の間に仕事をしなければならないか考えてみる

夜の間に働く人々は、昼間だと仕事ができない、もしくは夜だからこそ仕事をする価値があるから、働いています。なぜその人たちは夜の間に仕事をしているのか、各々の仕事の内容をよく考えてみて、考察したような文章を書いてみましょう。

例えば、ビルの掃除の人は、本文の中で以下のような記述があります。

だれもいないよるのほうが、そうじがしやすいからね
引用:『よるのあいだに…』本文より

このように具体的な理由を書いているものが多いので、それを踏まえて共感やコメントをするような感じで感想文に書きましょう。テレビのコーナーで「夜働いている人特集」が組まれていて、コメンテーターがコーナー終わりに一言述べる、みたいなイメージだと書きやすいのではないでしょうか。

【例文】
ビルのそうじの人は、だれもいない夜のほうがそうじしやすいのは、なるほどなと思いました。人がいるとそうじがすすまず、せっかくそうじしてもすぐよごれてしまいそうです。

だれもいないビルは心細そうだけど、ぎゃくに広々としてかいほうてきな気分になりそうです。たくさんそうじできるので、そうじしがいがあって、そうじをすきになれそうな気もします。

本に出てきたサニーさんは、ヘッドホンをしておんがくを聞きながらそうじをしているようです。ひとりでしごとをしているからこそ、自分のすきなようにして、しごとができるのでしょう。とてもいいなと思いました。

見えないところで頑張っている人への感謝を書く

『よるのあいだに…』の最後は、ママへ「いつもありがとう!」と言うシーンとなっています。見えないところでずっと頑張っている母へ感謝を述べるのですが、これは他の場面でも置き換えられますね。

見えないところでいろいろな支えを受けていると、まずは思いつくところからはじめましょう。一番身近なのはやはり、両親の存在ですね。

【例文】
よるのあいだにパンやさんが、パンをつくっているというはなしがありました。あさにパンをたべる人がいるからだとかいていましたが、そこでおもいついたことがあります。

ぼくのいえでもまいあさおきたらあさごはんができているのです。これは母がいつもはやおきして、ごはんをつくってくれているからだと気づきました。いつもぼくたちのためによういしてくれるのはあたりまえではありませんね。もっとかんしゃしないとなと思いました。

参考にしたい『よるのあいだに…』の感想や評価・レビューまとめ

ここからは本のレビューサイトに投稿された『よるのあいだに…』の感想を一部抜粋して紹介しましょう。大人が書いたレビューですが、お子さんが読書感想文を書く上でも参考になるはずです。

暗色ベースなのに鮮やかな色使いに毎ページうっとりする美しさだけど、なによりも働いてるひとたちがみんなにっこり、やさしいお顔をしてるのが心が安らいで気に入りました。
引用:読書メーター

未知の世界だけど、どこかで確実に動いている世界。それについて知るのは、単純に世界が広がるのを感じるし、ワクワクして楽しいね。
引用:読書メーター

海外の絵本なので日本とは少し雰囲気が違うが、日本も同じように沢山の人たちが夜中に働いているからね。自分が休んでいる時間にも大勢の人たちがこんな風に仕事をしていると気付ける良い絵本だと思う。
引用:読書メーター

読んでいて、感謝の気持ちでいっぱいになった。こういうお仕事もあること、子どもにも知っていてほしい。
引用:読書メーター

どの人もニコニコしていて、きっと自分の仕事に誇りを持っているのだろう。
引用:読書メーター

まとめ:『よるのあいだに…』は夜働く人への感謝が芽生える本だった

いかがでしたか?『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』の特徴を以下にまとめました。

・2023年の課題図書(小学校低学年の部)
・夜の間に働く人のことが知れる
・何でも当たり前ではないことに感謝ができる

以上です。大型本でかなり大きい本ですが、イラスト付きで読みやすい一冊なので、まだ持っていない人はぜひチェックしてみてください。

↓↓『よるのあいだに…: みんなをささえるはたらく人たち』を買いたい人は以下から↓↓

読書が苦手な人でも本好きになれるサービスが大人気!30日間無料で試せる

のぶ
のぶ
気になる本がたくさんあるけど、何冊も買ってたらお金が足りない…
よしみ
よしみ
いつも本を持ち運ぶのが手間…
なお
なお
時間が空いたときに気軽に読書したい…

そんな方は、読書のサブスク「Kindle Unlimited」を活用しましょう!
Amazonが提供するサービス「Kindle Unlimited」ならいつでも気軽に読書できます。200万冊以上の小説、漫画、雑誌などを読み放題!
Kindleの無料アプリからお好きな本をダウンロードして、スマホ・タブレット・PCなど好きな端末でお楽しみいただけます。

のぶ
のぶ
毎月の本にかける出費が、1万円以上節約できました!
よしみ
よしみ
書籍を持ち歩かなくてよくなったので、荷物が軽くなりました。
なお
なお
バス待ちのスキマ時間で、気軽に読書できて嬉しいです。

魅力をまとめると…

・持ち運び不要で簡単!
・空き時間にさくっと読める!
・月額制だからお金がかからない!

月額980円のサービスでかなりお得なんですが、なんと今なら30日間無料で体験可能!無料期間中に解約すれば、一切お金はかかりません。これから読書を楽しもうという方はぜひお試ししてみてください。

↓↓Kindle Unlimitedの30日間無料登録は以下のバナーをクリック!!↓↓

今すぐKindle Unlimitedを30日間無料体験してみる!

さらに読書が苦手な方におすすめしたいのは、もっと手軽に楽しめる聴く読書「Audible」

・活字が苦手な人でも聴く読書なら気軽に本を楽しめる
・移動中や作業中の「ながら読書」ができる
・プロのナレーターや声優が朗読しているから、聴きやすい
・オフラインで再生可能だから通信速度や接続状況が気にならない

のぶ
のぶ
文字を読むとすぐに眠くなるくらい読書が苦手だったんですが、Audibleをきっかけに本を楽しめるようになりました。
よしみ
よしみ
育児や家事をしながら読書でき、気分転換になります。効率的に読書できるので、得した気分です。
なお
なお
通勤の移動中に聞いてます。毎日往復1時間以上かけているので、その間に気軽に読書体験できるのは嬉しいです。

Audibleは月額1500円のサービスですが、こちらも30日間無料で体験できるキャンペーンを実施中!現在、以下の人気作品などがラインアップされていますよ。

・『変な家』(著:雨穴)
・『変な絵』(著:雨穴)
・『汝、星のごとく』(著:凪良ユウ)【最新の本屋大賞受賞作】
・『#真相をお話しします』(著:結城真一郎)

ぜひ、この機会に早速お試ししてみましょう!

↓↓オーディブルの30日間無料登録は以下をクリック!!↓↓

今すぐオーディブルを30日間無料体験してみる!

スポンサーリンク
さとなりをフォローする
さとなり

コメント

タイトルとURLをコピーしました