3分で分かる「りんごの木を植えて」のあらすじ要約&読書感想文を書くコツまとめ

「りんごの木を植えて」を読んで読書感想文を書こうとしている小学生は必見!今回は2022年の課題図書に選ばれている本作のあらすじを要約しました。感想文をどう書いていいか分からない方に向けて、例文つきで書くコツを解説します。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

小学校高学年の部の課題図書「りんごの木を植えて」とは

書名 りんごの木を植えて
作者 大谷 美和子 (著),

白石 ゆか (イラスト)

出版社 ポプラ社
発売日 2021年4月6日
ページ数 191ページ

小学校高学年の部の課題図書に選ばれた「りんごの木を植えて」。作者の大谷美和子さんは本書のあとがきの中で、「死は終わりではない」というテーマで書いた小説だと語っています。

「りんごの木を植えて」は、小学5年生のみずほが主人公。おじいちゃんは重病が見つかったものの、病院の治療は受けない方法を選びます。みずほがおじいちゃんといっしょに生活していく中で、「生と死」を見つめ直すという話です。

※「りんごの木を植えて」は以下に当てはまる人におすすめ!
・読書感想文を書こうとしている小学校高学年の子
・身近な人の死を経験したことがある人
・「生と死」について考えたいと思っている人

↓↓「りんごの木を植えて」を買いたい人は以下から↓↓

3分で分かる「りんごの木を植えて」のあらすじ【※ネタバレなし※】

みずほが五年生になった夏休みのある日、おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、お兄ちゃんとの6人でいっしょにごはんを食べた。楽しい時間だったが、おばあちゃんが「この時間がずっと続くといいのに」というようなことをつぶやいたのを、みずほは気になっていた。

それからみずほは、おじいちゃんがあまり食べなくなったり、日課の散歩に行かなくなったりしたことをふしぎに思う。いよいよおかしいと思ってきたみずほは、お父さんとお母さんにおじいちゃんは病気なんじゃないかと聞いてみた。すると、お父さんからおじいちゃんはガンが転移したことを知らされる。

おじいちゃんは、積極的な治療を受けないと決めたという。みずほはおじいちゃんに死んでほしくない一心で、おじいちゃんを説得しようとする。しかしおじいちゃんの決意はかたかった。みずほは死がせまるおじいちゃんといっしょに生活していく中で、自分の考えがだんだんと変わっていくことに気づく…。

「りんごの木を植えて」の詳しいあらすじの要約【※ネタバレあり※】

ここからはネタバレありで、「りんごの木を植えて」の詳しいあらすじをまとめます。一度作品を読んで、内容をふりかえりたい人だけチェックするようにしてください。

ネタバレしていいから詳しいあらすじを知りたい方はこちらをクリック!

おじいちゃんはお兄ちゃんの義人といっしょに甲子園へタイガースの試合を見に行った。体調がすぐれないのに無理をしているようで、みずほはその行動を非難したくなる。お母さんになぜおじいちゃんは治療したくないのか聞くと、おばあちゃんが答えてくれた。

昔、ひいおばあちゃんが重病で入院したとき、点滴や注射で延命されて、好きなことができずにベッドの上で死んだという。それを見ていたおじいちゃんは、死ぬ間際には「あんな終わり方したくない」「これからの毎日を大切に生きたい」と思ったそうだ。

それでも治療を受けないとすぐに死んでしまうのではないか。そう感じたみずほはおじいちゃんのところへかけよった。おじいちゃんは「おじいちゃんのこと、大事に思っていてくれて、ありがとう」と伝え、さらにりんごの木のエピソードを語ってくれた。

『たとえあした、世界が滅亡しようともきょうわたしはりんごの木を植える』ってことば、聞いたことないか?
引用:「りんごの木を植えて」本文より

おじいちゃんから問いかけられたみずほだが、なぜ世界が無くなると分かっているのに、そんなむだなことをするのか、ふしぎだった。おじいちゃんはこう続けた。

りんごの木を植えるのは未来への希望やろな。
(中略)
希望をなくしたら、人間、生きるのが苦しくなると思うで
引用:「りんごの木を植えて」本文より

それからみずほはおじいちゃんといっしょに過ごした。いっしょにスケッチをしに行ったり、おじいちゃんが仕事を続けた理由を聞いたり、おじいちゃんとおばあちゃんのツーショット写真をとったり。それはとても充実した時間だった。

おじいちゃんは80歳の誕生日の翌日に体調をくずし、その夜に亡くなった。亡くなる直前に、みずほはおじいちゃんにありがとうと伝えた

おじいちゃんが亡くなったあと、2日間だけおじいちゃんの絵の個展をした。そこには爺ちゃんの中学時代からの親友の林さんをはじめ、多くの人がやって来た。みずほの友だちの咲ちゃんも来て、みずほからおじいちゃんとの思い出をずっと聞いてくれた。

泥ぼうよけのために玄関に出したおじいちゃんのくつ。おばあちゃんの部屋にあるおじいちゃんのリクライニングチェア。おばあちゃんとおじいちゃんがピアノと歌のデュエットをしていた思い出。今でもみずほの心の中にはおじいちゃんがいっしょにいてくれるように感じた

「りんごの木を植えて」の読書感想文ガイド

「りんごの木を植えて」は、2022年の課題図書(小学校高学年の部)に選ばれています。ここからはこの本を読んで読書感想文を書くコツを解説していきましょう。

読書感想文はあらすじをまとめるだけではなく、そこから自分がどう感じ、どう思ったかを考えて書くことが重要です。皆さんの自分の言葉で書く必要がありますがどこからどう書いたらいいか分からないという人もいるでしょう。

ここではそんな方たちに向けて、読書感想文を書くヒントを解説します。作者が伝えたいことは何かをしっかり抑えていきましょう。例文も紹介しますが、あくまで参考程度にしてくださいね。

大切な人が死んだ経験を重ねて書く

「りんごの木を植えて」では、いっしょに住んでいるおじいちゃんとの生活とお別れが書かれています。みずほにとってのおじいちゃんのように、自分のまわりの大切な人が亡くなってしまった経験があるひとは、その時どう思ったかふりかえってみましょう。

【例文】
みずほがおじいちゃんを思う気持ちには、とても共感できる部分がありました。私も去年、いっしょに住んでいるおばあちゃんが亡くなったからです。おばあちゃんは心臓の病気でした。

作中でみずほは治療をしない道を選んだおじいちゃんを悲しんだり、無理して外に出ようとしたところを心配したりします。同じような気持ちになったことがある人は、その気持ちを表しましょう。

【例文】
病気のおじいちゃんが野球を見に行くのを、みずほが心配するシーンがありました。わたしは去年コロナウイルスがはやっている中、おじいちゃんとおばあちゃんが旅行に行くことに不安になったので、本の中のみずほと似たような気持ちになりました。

そのときはおじいちゃんやおばあちゃんが勝手な行動をしていると、責めたくなりました。しかしこの本を読んでいると、人生の残りの時間を大切にしていたからだと気づきました。もっとおじいちゃんとおばあちゃんの気持ちを尊重できれいればよかったと、今は少し反省しています。

このように、作中の登場人物の気持ちをくみとって、自分の考えに反映させるとよいでしょう。

希望を持って生きる大事さを考える

「りんごの木を植えて」の中で、明日世界が終わると分かっていてもりんごの木を植えるのは「希望」があるからだという話がありました。また、おじいちゃんが死んだ後に残された人たちが希望を感じている場面も書かれていました。このあたりの内容をふまえて、読書感想文を書いてみましょう。

【例文】
亡くなった人が生きられなかった未来を、私たちは生きていると思いました。そう考えると、毎日をムダに生きてしまうのはもったいないし、死んでしまった人に悪いとも思えます。

もっと具体的に、「希望」を持って生きる大事さについて書くと、さらによい文章が書けます。

【例文】
アサガオの観察日記をつけています。このアサガオがきれいにさく姿を見られるのは、今わたしがしっかり毎日を生きているからだと思います。

アサガオが咲くまでに、わたしは自分の目標をしっかり決めようと考えました。アサガオの花が開くころ、自転車にうまく乗れるようになっている自分を想像して、毎日練習します。

絵や音楽を通じて、毎日を楽しむ喜びを感じる

「りんごの木を植えて」では、おじいちゃんが残された日々を絵や音楽にふれながら楽しんでいる日々がえがかれています。学生時代の親友とスケッチをしたり、おばあちゃんとデュエットをしたり。絵や音楽がもたらす喜びが伝わってきますね。

みなさんも絵を書いたり、音楽を聞いたりしていると、楽しくなってきた経験があるでしょう。そのことを思い出しながら、自分がどう感じたかを書いてみましょう。

【例文】
「りんごの木を植えて」では、おじいちゃんがおばあちゃんとデュエットするシーンがありました。わたしはピアノのレッスンに通っているのですが、一人だけで練習するのはつまらないと感じる時があります。

しかしこのまえ中島みゆきさんの「糸」をひいているとき、わたしの母がいっしょに歌ってくれて、うれしく思いました。それを聞いていたわたしの父も「感動した」と言ってくれました。もっとピアノの練習をがんばってみようと思います。

参考にしたい「りんごの木を植えて」の感想まとめ

読者がSNSやレビューサイトにあげた「りんごの木を植えて」の感想を紹介します。大人の読者が書いた内容なので、少し分かりづらい点がありますが、参考にできるところはぜひよく読んでみてください。

おそらくみずほがその後の人生を通じて何度もおじいちゃんの言葉を思い出しその真意を理解していくように、この本も読み終えた後も心に残って折に触れて思い出す、そんな物語だと思います。
引用:Amazon

まとめ:「りんごの木を植えて」は生きる大切さを教えてくれる本だった

いかがでしたか?「りんごの木を植えて」の特徴(とくちょう)を以下にまとめました。

・2022年の課題図書(小学校高学年の部)
・大事な人が亡くなった経験がある人は共感しやすい内容
・生きることの大切さが分かる本

以上です。読書感想文を描こうと思っている小学生はもちろん、大人の方にもおすすめしやすい作品です。まだチェックしていない方は、ぜひ読んでみてください!

↓↓「りんごの木を植えて」を書いたい人は以下から↓↓

読書が苦手な人でも本好きになれるサービスが大人気!30日間無料で試せる

のぶ
のぶ
気になる本がたくさんあるけど、何冊も買ってたらお金が足りない…
よしみ
よしみ
いつも本を持ち運ぶのが手間…
なお
なお
時間が空いたときに気軽に読書したい…

そんな方は、読書のサブスク「Kindle Unlimited」を活用しましょう!
Amazonが提供するサービス「Kindle Unlimited」ならいつでも気軽に読書できます。200万冊以上の小説、漫画、雑誌などを読み放題!
Kindleの無料アプリからお好きな本をダウンロードして、スマホ・タブレット・PCなど好きな端末でお楽しみいただけます。

のぶ
のぶ
毎月の本にかける出費が、1万円以上節約できました!
よしみ
よしみ
書籍を持ち歩かなくてよくなったので、荷物が軽くなりました。
なお
なお
バス待ちのスキマ時間で、気軽に読書できて嬉しいです。

魅力をまとめると…

・持ち運び不要で簡単!
・空き時間にさくっと読める!
・月額制だからお金がかからない!

月額980円のサービスでかなりお得なんですが、なんと今なら30日間無料で体験可能!無料期間中に解約すれば、一切お金はかかりません。これから読書を楽しもうという方はぜひお試ししてみてください。

↓↓Kindle Unlimitedの30日間無料登録は以下のバナーをクリック!!↓↓

今すぐKindle Unlimitedを30日間無料体験してみる!

さらに読書が苦手な方におすすめしたいのは、もっと手軽に楽しめる聴く読書「Audible」

・活字が苦手な人でも聴く読書なら気軽に本を楽しめる
・移動中や作業中の「ながら読書」ができる
・プロのナレーターや声優が朗読しているから、聴きやすい
・オフラインで再生可能だから通信速度や接続状況が気にならない

のぶ
のぶ
文字を読むとすぐに眠くなるくらい読書が苦手だったんですが、Audibleをきっかけに本を楽しめるようになりました。
よしみ
よしみ
育児や家事をしながら読書でき、気分転換になります。効率的に読書できるので、得した気分です。
なお
なお
通勤の移動中に聞いてます。毎日往復1時間以上かけているので、その間に気軽に読書体験できるのは嬉しいです。

Audibleは月額1500円のサービスですが、こちらも30日間無料で体験できるキャンペーンを実施中!現在、以下の人気作品などがラインアップされていますよ。

・『変な家』(著:雨穴)
・『変な絵』(著:雨穴)
・『汝、星のごとく』(著:凪良ユウ)【最新の本屋大賞受賞作】
・『#真相をお話しします』(著:結城真一郎)

ぜひ、この機会に早速お試ししてみましょう!

↓↓オーディブルの30日間無料登録は以下をクリック!!↓↓

今すぐオーディブルを30日間無料体験してみる!

スポンサーリンク
さとなりをフォローする
さとなり

コメント

タイトルとURLをコピーしました